Pete Seeger そして高石ともや
2012.11.18
Little Boxes
Pete Seeger
We Shall Overcome - Carnegie Hall Convert (1963)
関西フォークはどの程度反戦や反体制だったのか。高石の音楽はメッセージだが、アジテーションではない。岡林が「フォークの神様」とされたころ、日本の反戦・反体制フォークは最高潮に達するが、1969年の末に高石も岡林も相次いで音楽活動を一時停止してしまう。どうやらそこが潮目の変わりだったようで、フォークはニューミュージックになっていく (乱暴ですかね?この変化の過程と時代の空気を深く知りたいと思っています) 。ちなみに高石は戻ってきてブルーグラスやトラディショナルフォークに回帰し (ナターシャー・セブン) 、岡林は復活してロックになります (その時のバックがはっぴいえんど) 。
高石ともやは Pete Seeger のカーネギーホールコンサートのレコードを聴いて、フォークシンガーを志したという。その中の1曲が "Little Boxes"。高石も「ちっちゃな箱」と訳してよく歌っている。この雰囲気が高石ともやにとても良く受け継がれている。暖かくて主張のある眼差し。でもファミリーコンサート。ちっちゃな箱とは、家のことで、規格化された人生の風刺である。関西フォークのことを考えていたら、ぐるっと回ってピート・シーガーに戻ってきてしまった。
カーネギーコンサートの音は "Little Boxes" を含むすごくいい3曲を収録した "The Essential Pete Seeger" が入手もしやすくお勧め。"Playlist" というひどいジャケットの廉価再発シリーズもピートさんに関しては同内容。高石ともやさんは、いずれじっくりと取り上げたい。
今日の1曲
(たかはしかつみ)