1979.08.17
|
LP(英) Virgin V2129 *1
|
1979.09.25
|
LP(日) ビクター VIP-6940 *2
|
1979.10
|
LP(米) Virgin International USA VA13134 *3
|
1986
|
LP(英) Virgin OVED113
|
1987.07
|
CD(英) Virgin CDV2129
|
1989.03.01
|
CD(日) ヴァージンジャパン VJD-28108 *4
|
1990
|
CD(英) Virgin CDV2129
|
1992.04.01
|
CD(日) ヴァージンジャパン VJCP-23134
|
LP |
英国盤 |
|
A-1
|
Making Plans For Nigel
|
Moulding
|
A-2
|
Helicopter
|
Partridge
|
A-3
|
Day In Day Out
|
Moulding
|
A-4
|
When You're Near Me I Have Difficulty
|
Partridge
|
A-5
|
Ten Feet Tall
|
Partridge
|
A-6
|
Roads Girdle the Globe
|
Partridge |
B-1
|
Real By Reel
|
Partridge
|
B-2
|
Millions
|
Partridge
|
B-3
|
That Is The Way
|
Moulding
|
B-4
|
Outside World
|
Partridge
|
B-5
|
Scissor Man
|
Partridge
|
B-6
|
Complicated Game
|
Partridge
|
CD |
英国盤 |
|
01
|
Making Plans For Nigel
|
Moulding
|
02
|
Helicopter
|
Partridge
|
03
|
Day In Day Out
|
Moulding
|
04
|
When You're Near Me I Have Difficulty
|
Partridge
|
05
|
Ten Feet Tall
|
Moulding
|
06
|
Roads Girdle the Globe
|
Partridge
|
07
|
Life Begins At The Hop *5
|
Moulding
|
08
|
Chain Of Command *6
|
Partridge
|
09
|
Limelight *6
|
Moulding
|
10
|
Real By Reel
|
Partridge
|
11
|
Millions
|
Partridge
|
12
|
That Is The Way
|
Moulding
|
13
|
Outside World
|
Partridge
|
14
|
Scissor Man
|
Partridge
|
15
|
Complicated Game
|
Partridge
|
Personel:
|
Andy Partridge(g,synth,prec,vo)
Colin Moulding(b,vo)
Dave Gregory(g,vo)
Terry Chambers(ds)
|
Guest:
|
Dick Cuthall(flugelhorns) (B3)
|
Producer:
|
Steve Lillywhite
|
Engineer:
|
Hugh Padgham
|
Recording Studio:
|
Townhouse Studio (London)
|
*1 英国盤LPの初回20,000プレスにはBonus 7"(VDJ30)が挿入されていた。
|
|
UK盤ボーナス7"レーベル
|
*2 日本盤LPのA-3は、英国ではシングルのみの発売だった「Life Begins At The Hop」(7"
Virgin(英) VS259のA面)に差し替えられている。
|
LP
|
日本盤
|
|
A-1
|
Making Plans For Nigel
|
Moulding
|
A-2
|
Helicopter
|
Partridge
|
A-3
|
Life Begins At The Hop
|
Moulding
|
A-4
|
When You're Near Me I Have Difficulty
|
Partridge
|
A-5
|
Ten Feet Tall
|
Partridge
|
A-6
|
Roads Girdle the Globe
|
Partridge |
B-1
|
Real By Reel
|
Partridge
|
B-2
|
Millions
|
Partridge
|
B-3
|
That Is The Way
|
Moulding
|
B-4
|
Outside World
|
Partridge
|
B-5
|
Scissor Man
|
Partridge
|
B-6
|
Complicated Game
|
Partridge
|
*3 米国盤LP収録曲は日本盤と同じだが、順番がかなり異なる。また初回盤15,000プレスにはBonus
7"(PR344)が挿入されていた。この7"は両面とも33rpmである。US盤ボーナス7"レーベル
|
LP |
米国盤
|
|
A-1
|
Life Begins At The Hop
|
Moulding
|
A-2
|
Helicopter
|
Partridge
|
A-3
|
Making Plans For Nigel
|
Moulding
|
A-4
|
Ten Feet Tall
|
Moulding
|
A-5
|
When You're Near Me I Have Difficulty
|
Partridge
|
A-6
|
That Is The Way
|
Moulding
|
B-1
|
Real By Reel
|
Partridge
|
B-2
|
Millions
|
Partridge
|
B-3
|
Outside World
|
Moulding
|
B-4
|
Roads Girdle the Globe
|
Partridge
|
B-5
|
Scissor Man
|
Partridge
|
B-6
|
Complicated Game
|
Partridge
|
Bonus 7"(PR344)
|
|
A-1 |
Limelight
|
Moulding
|
B-1 |
Day In Day Out
|
Moulding
|
B-2 |
Chain Of Command
|
Partridge
|
|
|
|
|
US盤ボーナス7"レーベル
|
*4 最初の日本盤CDは、収録曲は現行の英国盤CDと同じだが、順番が異なる。12曲目までが日本盤LPの順で、終りの3曲が「Day
In Day Out」、「Limelight」、「Chain Of Command」となっている。
*5 Single
*6 Bonus Single
|
|
|
Barry Andrews が Andy との対立の末に脱退。そして新たに Andy とは旧知の、これまたスウィンドン出身のギタリスト
Dave Gregory が加入します。遂に私が最も思い入れの深いラインナップ、「黄金の4人組」が誕生します。 Dave
は音楽的知識が豊かで、ギターはリードもリズムも両方こなし、キーボードも弾けるという器用なミュージシャン。さらにこの後のバンドのアレンジ面は彼に負うところが大きくなっていきます。彼の参加でギター・サウンドが全面に押し出されてテクノ的ニュアンスが大部後退するものの、以前よりも遥かに多様な音楽世界を展開することになりました。
この作品からは遂にスマッシュ・ヒットが生まれます。「がんばれナイジェル (Making Plans
for Nigel)」です。両親が内向的な自分の息子の事をあれこれ気に掛けるという内容で、歌の世界が一般人の日常生活を皮肉った内容へと広がっているのがわかります。前シングルの「Life
Begins at the Hop」同様に Colin の作品で、このヒットをきっかけに Andy とは対象的にストレートでキャッチーな独自の世界を展開していくこととなります。Colin
はボーナス・シングル曲を含めてこのアルバムで6曲提供しており、そのオリジナリティを発揮し始めた頃と言えます。特に初めて
XTC がアコースティック・ギターを取り入れた「Ten Feet Tall」は、哀愁の Moulding メロディが聴ける名曲です。他にも左右から半拍ずらした8ビート・ギター・カッティングが鳴り響く「Limelight」、ギターとベースの拍子がどんどんずれていく「Day
In Day Out」などスリリングな曲も生んでいます。こうした万華鏡のような世界はこの時期の
XTC の真骨頂でしょう。
Andy もその個性を如何無く発揮しています。この頃の作品は今よりもひねくれた曲調が多く、取っ付きにくいかも知れませんが、個人的にはクールで好きです。「Roads
Girdle the Globe」で、近未来のアンセムと言った印象。Dave Stewart & Barbara Gaskin
もカバーしてましたね。テクノ的ニュアンスのある「Helicopter」、これまたリズムの妙が楽しめる「When
You Near Me〜」、パワー・ポップというべき「Outside World」、XTC のキャッチフレーズ"ひねくれポップ
"に最も相応しい「Scissor Man」、アルバムの最後は Andy の呻きや叫びで満ちた「Complicated
Game」で幕を閉じます。振り返れば好きな曲ばかり。改めてこれは傑作。
当時の彼らはまさに時代の最先端。当時はまだ新進プロデューサーだった Steve Lillywhite
と Hugh Padgham のコンビが手掛けた Drums And Wires は真の XTC のスターティング・ポイントと言えるでしょう。John
Leckie による前2作以上にライヴ的なスピード感と躍動感が楽しめます。この作品の直前に唯一の来日公演が行われていますが、さぞ素晴らしかったでしょうね。初期
XTC は New Wave 丸出しで今とは全然違うと聞いて敬遠している方にも、この作品は自信を持ってお勧めできます。
|